Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
33849 なんとか使えるスマホハンズフリー用具見つけました
- From: 伊藤 慶昭 <keishou@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sat, 06 Aug 2022 15:12:22 +0900
伊藤です。いつも貴重な情報ありがとうございます。
表題の件については、スマホをハンズフリーにできるよう体に装着できる道具を探していました。こちらにも投稿させていただいたりネットで買って失敗して返品したりしていました。
このほどまあ満足程度ですが使えるものに出会いましたのでお知らせします。
有料遠隔サポートのアイコサポートで鉄道施設での使用実験に使っているものです。
スマホブラケット AFUNTA ネックレス式 スマホホルダー.
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X96QWRL?ref=ppx_pop_mob_ap_share
値段も掲載した時点で489円とお手頃だと思います。
書いてある説明が詳しくないと思いますのでできる範囲で説明します。
プラスチックの輪を少し開いて首に装着します。スマホは首元に来ます。アイコサポートで見てもらうとベランダから晴眼者が見えていると言っているものはおおよそ見えるそうです。
スマホの装着方法を説明します。
商品を開くとスマホを両脇から挟み込むようなものがついています。ただし一見すると狭すぎてスマホが入らなそうです。
しかしそれがよいのです。
ぐっとゴムのように開いてスマホを横向きに挟み込みます。ばねが強いのでスマホが落ちにくくなっています。
カメラは前方にむけます。左右はどちらでもよいです。
スマほの設定ですがコントロールセンターを出して画面のむきのロックをはずしておきます。すると横にしたときは画面が90度回転することなく正しい向きで先方に送信されます。
問題点は操作部分が胸にぴったりとくっついてしまって操作できないことです。
これについてはribo2のようにbluetoothでスマホを操作するものを用意するといいでしょう。
rivo2なくても胸の側に手を入れて左右スワイプすれば最低限のことはできます。
御参考になれば幸いです。