Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
30024 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSslYSVpJHI4fiQxJGwkUE4lJGwkPz5sPWokKyRpJEckYiU/JTAkcjghQ04kNyRGPnBKcyRyRkkkXzxoJGskMyRIJE4kRyQtJGslIiVXJWohVhsoQg==?=NaviLens 」
- From: 盛田 <mm.1026@xxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 30 Jul 2021 16:52:13 +0900 (JST)
カメラを向ければ離れた場所からでもタグを検知して情報を読み取ることのでき
るアプリNaviLensですが、新しいパーソナルユースのタグを申し込めるようにな
りました。
基本タグはこれまで通りアプリの中から申し込みできるようになっています。
新しいタグは基本タグと同じく情報の書き込まれていないもので、専用タグの大
きさが少し大きくなったことにより、これまでよりも離れた場所から検知できる
ようになっているそうです。
メールアドレスを登録して申し込むと、サイズの異なる専用タグが書き込まれた
PDFファイルが六つ届きます。
それらを印刷して使うわけですが、小さなタグの場合はシートを切り離して使う
こととなります。
これは手間に感じることだろうと思われる点ですが、見えている人にお願いしな
いといけないですね。
フォトシートに印刷すると上部なタグが出来上がります。
大きなタグはA4サイズ1枚の大きさですが、15メートル離れたところから検知で
きると言われています。
家の玄関先に貼り付けておけば、自分の家の前でうろうろ迷う必要はなくなるで
しょう。
新しいタグの申し込みページはこちらになります。
Request free NaviLens personal codes
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScG4pyk3F9O0EYM2XkP3jZqONz7YPb9
sVw8YBe3KgF6u_VLrQ/viewform
メールアドレスと住んでいる市町村の名前をタイプして申し込むアンケート的な
ページになっていますが、国名を書いてもよさそうです。
今のところ個人がNaviLensで利用できる専用タグは3種類存在することになりま
す。
アプリから申し込む基本タグ、
学校などの施設向けに情報が書き込まれたパブリックユースのタグ、
今回の新しいタイプの基本パーソナルタグです。
小さなサイズのタグは、物の管理用途として活用できると思います。
これからしばらくの間は新型肺炎ウイルスの感染拡大防止のため、人の行き来が
制限されてしまいます。
書類や薬、調味料など、自力で物の管理をできるようになっておくということは
ますます不可欠になっていくのではないかと感じています。
NaviLensの専用タグもそんな使い方ができる生活にかかせないアプリになって
いくように思います。