Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
28771 Re: 画面集録について教えてください
- From: じゃいあ <jaia404@xxxxxxxxxxx>
- Date: Tue, 16 Feb 2021 13:37:16 +0900
平瀬さん
こんにちは。じゃいあです。
まず、前提として、iPhone単体での操作ということでよろしいでしょうか?
中村さんが紹介された
> MP4 Cutter 〜 MP4ファイルを音声とキーボードでカット編集
はWindows向けソフトのため、IOS端末で使うことはできません。
> コントロールパネルを閉じて元の画面に戻るためには、ホームボタンを押すしかないのでしょうか。
はい、そうするしかありません。ホーム画面に戻っても録画は継続されていますのでご安心下さい。
> 画面集録を終了するにはスリープボタンを押せばいいこともわかりました。
念のため、録画を終了する際は、再びコントロールセンター(平瀬さんがコントロールパネルと書かれていた画面です)に戻って、「画面収録を終了」をタップして終了されることをお薦めします。
> 別のアプリを使わなくても、編集をタップして、ボイスオーバーを頼りにトリミングできるのであれば、コツをお教えていただければ幸いです。
はい、この方法を使えば、視力を全く使わずとも動画の不要部分の削除やトリミングが可能です。しかし、少し面倒、というより、時間がかかります。
まず、対象の動画を選択し、「編集」をタップします。そして、「開始」と「終了」をお好みの位置に調節して下さい。ピッカーですので、1本指の上下フリックで調節が可能です。
見えていれば実際に動画を見ながら調節が可能なのですが、ボイスオーバー便りの場合は、大凡の位置まで調節しておき、音を聞きながら微調整するしかないと思います。この作業を行う際に時間がかかります。
その他にも「調整」「フィルタ」「トリミング」の各項目を調節することも可能です。ただし、ここは動画編集の専門的な内容になりますので、必要であればインターネット等でお調べ下さい。詳しく解説されたサイトがたくさんあります。
全ての編集作業が終わりましたら、「Pueditcheck」を押して下さい(ここだけラベルが正常に設定されていない気がします)。すると「ビデオを保存(上書き保存)」と「ビデオを新規クリップとして保存」とを選べますので、お好きな方を選択してください。なお、上書き保存してしまうと再び編集することができなくなるため
、新規で保存し、納得のいく動画が仕上がれば元の動画を削除することをお薦めします。
これで全ての作業が終了です。完成した動画は他のビデオと同じように、SNS等にアップしたり共有したりすることが可能です。
ちなみに、IOSで作成した動画は、通常、mp4ではなく「mov」という形式で保存されます。movファイルが再生可能なアプリ・ソフトでなければ再生ができませんのでご注意下さい。
また、画面収録する際、スクリーンカーテンがオンになっていると、画面内容が録画されない可能性があるため、画面の内容も必要であればスクリーンカーテンをオフにしてから録画を始めて下さい。当方は未確認のため、もしかしたらスクリーンカーテンが有効になっていても録画される可能性もありますが。
以上です。何かご不明点があれば改めてお聞き下さい。