小川さん
横浜の井上です。
私も確か設定に手間取ったなと思って調べてみました。
すでに設定してある状態なので参考にならないかもしれません。
バックアップの保存先を選ぶ画面で、ディスクの一覧の表にVO+Shift+下矢印で
入ります。
そして目的のディスクを選んだら、念のためVO+F5でマウスカーソルを合わせます。
そしてVO+Shift+Spaceをカチカチッと2回続けて、つまりダブルタップします。
そうするとそのディスクが選ばれて上の方のバックアップ先の一覧に入ると思い
ます。
お試しください。
On 2019/08/03 19:52, Y. Ogawa wrote:
こんにちは。熊本の小川です。
Macをバックアップしようと考えてTime Machineを使おうとして、以下のページを閲覧しました。
おおよそ、内容は理解したのですが、キーボードとVoiceOverでバックアップ先のストレージを選ぶ方法がわかりません。
どのようにすればいいでしょうか。ページは以下です。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201250
どうぞ、よろしくお願いします。
_______________________________________________
Aa mailing list
Aa@xxxxxxxxxxxxxxxx
https://nvsupport.org/ml//aa
Apple Accessibility Mailing List Archive(過去投稿メールの閲覧)
https://nvsupport.org/ml//archives/aa/
--
Koichi Inoue (ARGV)