Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
15636 WatchOS3とモールス信号
- From: Mill <mill@xxxxxxxxx>
- Date: Sat, 17 Sep 2016 10:14:38 +0900
皆さん、こんにちは。
Mill です。
ポケモンGOとポケモンGO PlusのiOS10対応が公式に発表されたので、
iPhone6sとApple Watchをアップデートしました。
両方で1時間40分ほどかかりました。
ほとんどはWatchOSのインストールにかかった時間ですが、これどうにかならないんでしょうかね。
このMLのおかげでiOSについてはもう新たな発見はありませんでしたが、
新しいWatchを発売したにもかかわらず、アクティビティアプリの既知のバグが修正されていなかったのは
残念というより驚きです。
WatchOS3ですが、初代のWatchに入れたところ動作が少し重くなった感じがします。
デジタルクラウンを押した時、画面をタップした時、時刻を読み上げるまでにワンテンポ遅くなったことや、
VoiceOverと効果音が処理速度の問題からか、ずれることがあります。
改善されたのは、読み上げている途中でも画面を手で覆うと消灯と同時に読み上げが止まるようになりました。
この点は要望を出した甲斐がありました。
それと以前に投稿したタプティックタイムです。
振動で時刻を教えてくれる機能ですが、かなり使えます。
ちなみにデフォルトの「数字」では0時は24時として振動します。
振動のパターンを変更できる点が特に気に入っています。
モールス信号が意外と使えます。
時刻を4ケタにして、数字4つ分をモールス信号のパターンで振動します。
以下に一覧を載せておきます。
0 長 長 長 長 長
1 短 長 長 長 長
2 短 短 長 長 長
3 短 短 短 長 長
4 短 短 短 短 長
5 短 短 短 短 短
6 長 短 短 短 短
7 長 長 短 短 短
8 長 長 長 短 短
9 長 長 長 長 短