Apple Accessibility Mailing List Archive
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
140 SafariとVoiceOverの連携について
- From: Jun Ishikawa <ishikawa@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 18 Sep 2009 22:20:53 +0900
こんにちは石川です。みなさんよろしくお願いします。
iPhoneとてもいいですね。最初としてはすばらしいと思います。
どこまで行けるのか楽しみです。
だからこそ、私も不具合や要望をフィードバックすることはとても重要だと思います。
そして不具合と要望についてユーザが共通認識を持つことも非常に重要だと思います。
ユーザグループで意見交換し、情報を共有しつつApple社にフィードバックしていくのがよいと思います。
そこでさっそくですが、私はSafariとVoiceOverの連携はうまくいっていないと感じています。
まず開いたコンテンツのテキスト情報をすべて読むことができるかですが、これは、ひたすら右にフリックしていけば読めないことはありませんが、これでは疲れます。
先頭からの読み上げ機能は途中までしか読めません。画面1枚分しか読めないとか、ある決まったバッファーサイズまでしか読めないというような制約のように思います。
また上下スクロールにVoiceOverは追随してくれません。したがって画面をスクロールしながら1枚づつ読むということができません。
選択された所から読み上げる機能は、むしろ選択されたところしか読みません。たとえば見出し移動して2指で下フリックしても現在の見出ししか読みません。
さらには、要望としては見出し移動などに加えてテーブル移動もサポートしてほしいというのもあります。
もっと大きな点としては、独自の音声ブラウザの開発という方向と、SafariとVoiceOverの連携の改良という方向のはたしてどちらをユー座は望むのかというのがあります。私はむろん後者ですが、日本では概して前者が好まれてきました。
もちろん一長一短です。みなさんはどちらを支持するでしょう。
長くなりました。iPhoneでフリックしながら読むとばてる分量になったかもしれません。